今日は普通に・・・
2011年9月29日
ポイント:秋の浜 水温:24~25℃ 透明度:15m
前回、水没騒動でまともに潜れなかったので、今日は入念に注意して潜ってきました~
海は、何故かウネリが入って来ています。
西側の海もウネっているのですが、秋の浜側のウネっていました。
今日は、正面に前回の負けを取り戻しに行きました。
中層を流して行くと、結構流れがかかっていました。
お陰でハナダイは良く泳いでいてくれました。
アカボシハナゴイも定位置で泳ぎまくっていました。
今日もちゃんと2個体見られました~
ハナゴンベも今日は中々いい子ちゃんで、表に出まくっていました。
いつもこうなら嬉しいのですが・・・
その側では、大きなイヤゴハタが見られました。
こいつまで居たんですね~早く成魚の姿が見たいです。
頑張って大きくなってね~~
そこから、コウリンハナダイを見に行きました。
こいつも同じ場所で見られました。
段々とサイズが大きくなって来ています。
浅場に戻りながら、ゴマテングハギモドキやアカスジウミタケハゼ等を確認し
クビアカハゼを撮影してみました。
エビと一緒に撮りたいと頑張ったのですが・・・
何故かハゼの向こう側にしか出てきません。
これじゃ~ピントが・・・
こういうのは本当にタイミングですね。
その後、ヘラルドコガネヤッコを撮影に行きました。
今日は表に出まくりで、凄く遠くまで離れて泳いでいきます。
この大遠征を見た段階で可笑しいな?と思ったのですが
撮影してみてビックリ!!
これクログチニザじゃん!!
体に入る暗色の模様に騙されてしまいましたが、ヤッコ特有の棘がありません・・・
こりゃ~肉眼じゃ分からない。
すっかり、ベーツ型擬態に騙されました・・・俺は魚か!!
その後は一気に段の上に上がりました。
段の上はウネリで海藻が舞う程です。
ヒメフエダイやシコクスズメダイ・トカラベラyg等を見て
ペガススベニハゼの撮影をしてみました~~
出てきてもすぐに隠れてしまいます。こんなにシャイな性格のハゼじゃないはずなのですが・・・
何とか撮影してきました~~
まぁまぁ良く撮れたので、トップページの画像に採用です。
ご覧下さい。
陸上は天気が悪いと寒い事がありますが、水中はまだまだオンシーズンです
10月の15・16日&22・23日の週末
そして、全ての平日にと~~ても余裕があります。
是非、皆さん遊びに来てください!!
お待ちしております!!!
Posted: 9月 29th, 2011 under 未分類.