伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 9月 19th, 2011

なんとか3日間潜れました~♪

ポイント:秋の浜 水温:22~27℃ 透明度:15m
反れたと言えども、やはり台風ですね
秋の浜には大きなうねりが、朝一入っていました。
しかし、上級者ばかりのうちは問題無くEN~
色々な方から、色々な旬の生物情報を聞いたので、ワクワクしながら進んで行きました。
まずは、オヨギトラギスをチェック!!
20110919oyogi
なんと2ヶ月も前から居るそうです。
全然知らんかった・・・
側にはスミツキオグロベラygも見られました。
次は、アカボシハナゴイygを探しに行きました。
実は、連休前にこの場所でアカボシを探したのですが
お恥ずかしい事にその時は全然気がつきませんでした・・・
側では、アサヒハナゴイも見られています。
そして、久しぶりのご対面
ハナゴンベygを見てきました~いや~可愛いです。
10年振り?いやそれ以上??とにかく本当に久しぶりです。
戻り始めるとシラタキベラダマシを確認しました~
やっぱり、こいつは大きい!!
その後は一気に浅場へ戻りました。
2本目は、左に行って来ました
ヒレグロスズメダイツキノワイトヒキベラyg等を見て砂地に出ました。
砂地では、テンスモドキホシテンス等を見て、ハゼ地帯に向かいました。
しかし、ハゼは全滅・・・・な~~にも出ていませんでした。。。
ウロウロとしたのですが、結局収穫無し
仕方が無く浅場へ戻り始めました。
段落ちでは、イロカエルアンコウをチェック。
移動すると、ミヤケテグリが2個体見られました。
20110919miyake
その側には、ハシナガウバウオが見られています。
20110919hasinaga
昨日のログに顔だけ載せたカエルウオの仲間ですが
今日、運良く全身が撮れました。
やっぱり、スジタテガミカエルウオでした。
20110919benituke
中々可愛いサイズです。
揺れてなければ、もう少しまともに撮れたのですが・・・
何だか最近カメラがいつも曇って困ります。
明日は気をつけようっと
他には、ペガススベニハゼやイロブダイyg・コウワンテグリ等が見られました。
さて、台風15号が近づいて来ます・・・
21日の午後から22日にかけて通過しそうです。
もっと早く通り過ぎちゃえ~~