伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

魚増えてきた!!

2011年7月29日

ポイント:秋の浜 水温:17~25℃ 透明度:15m
訳あって7月28日のログを29日の早朝に書く事になってしまいました~
失敗・・・ 反省です。
さて、気を取り直して海のネタを書いて行きましょう!!
中々、海が楽しくなってきました。
浅場の水温は安定して温かい状態です。そのお陰で深い方が冷たくても
そんなに辛くは感じません。
1本目は、アサヒの根に行ってきました。
根に向かって中層を流すとヤマシロベラ雄を発見!!雌に一生懸命アタックしています。
根に入るとアサヒハナゴイが見られました。
その下では、チゴハナダイの姿も、まだ4cm程の可愛い個体です。
20110728tigo
このチゴハナダイを見ていると、隣にオシャレハナダイが現れました。
これは、久し振りです。
最近、あまり姿を見なかったので、もう居ないのかと勝手に思っていました・・・
やっぱり、居たんですね~~
他には、シモフリカメサンウミウシサフランイロウミウシを見て浅場へ戻り始めました。
途中、ヤシャハゼに寄ってみると、ちゃんと顔を出しています。
しかし、前に比べてシャイになってる?のか、すぐに隠れてしまいました。
ジョーフィッシュやチシオコケギンポ等を見てEXしました。
2本目は、右行ってみました。
先日、ログにあげたオオモンを探すも見つからず・・・
やっぱり相性の悪さを再確認してしまいました・・・
ウミテングは定位置です。大きいからとても目立ちますね~~
アオリイカの卵を透かして見ると、中に子イカが見られます。
ハッチアウトももうすぐですね~~
側にはムラサキウミコチョウの姿も見られました。
トップページ画像になっているタテキンygも健在です。
まだ、ちゃんと渦巻きになっていないので、今後の成長が楽しみです♪
成長したキンスジケボリも撮影してみました~~
20110728kinsuji
大きくなって実に撮影し易いです。
浅場に戻りながらもう一度オオモンにチャレンジ!しかし、見つからず・・・・
全く情けない・・・
その後、ミナミギンポウメイロyg等が見て段落ちへ向かいました。
最近、あちこちで卵を守っているクマノミ
偶然、産卵シーンに出くわしました~
20110728kumanomi
でも、大事な所は雄に隠されてしまいました・・・
段落ちでは、フエヤッコダイオオメハゼネコザメの卵等が見られています。
モンツキハギを撮影してみました。
中々、泳いでいる奴はコンデジでは撮り辛いのですが、こうやって壁に張り付いてると撮りやすいですね~
20110728montuki
あ~可愛い~~
段の上では、ナガウニカニダマシやハクセンスズメダイ・マルタマオウギガニ等が見られました~
最近、実に魚が増えて来ています。
今年は何が当り年なのか??実に楽しみです。

Comments

Comment from 相模湾
Time 2011年7月29日 at 9:53 AM

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
魚が増えてきましたか。これからの時期、ほんと、何が出てくるか、楽しみですね。こちらでもポツポツ出てきました。まだ見たことのない魚が来ないか期待が膨らんでしまいます。

Comment from 管理人
Time 2011年7月29日 at 5:42 PM

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
相模湾さん
全くです。今年は何が出るんでしょう!!
今から楽しみです!!
見た事無い魚!!魚に限らず見た事無い生物との出会いが最高ですよね~
イカタコも見たいです。