ウネリ消えないな~~
2011年7月24日
ポイント:秋の浜 水温:20~21℃ 透明度:7~10m
台風が過ぎ、一見落ち着いた海になったのですが
良く見ると、時折大きなウネリが入ってきます。
海水浴場は一部、遊泳禁止になる程です・・・
早く落ち着いて欲しいですね~
今日は右から正面に回ってみました。
水中の透明度は、なんだかいまいちでしたが、西側のポイントに比べればまだ増しです
西側は3~5mしか透明度がありません・・・
これじゃハンマーも見えない・・・
秋の浜は中層のタカベ&イサキの群れが見える程の透明度はあります。
右の砂地を進んで行くと小さなトサカに最近マイブームのコシオリエビの仲間が着いています。
でも、これは後程「裏」の方で(笑)
カモハラギンポの3cm程の個体やいい色出してるムスメベラの雄等を見て進んでいくと
見慣れないウミウシを発見しました。
名前の無いアオウミウシ属の1種でした。
図鑑を見ると珍しいようです。
そのまま浅場へ戻りながら、チシオコケギンポの雄を確認
いつものペアの方ではなく、単体の方です。
雌を探しに旅立ったりしないかと心配しています。
段落ちをじっくり見ていくと、ベニカエルアンコウのペアを発見。
まだ雌のお腹が大きく膨らんでないので、暫く観察出来そうです。
他には、オキナワベニハゼやニラミギンポ等が見られました。
亀裂を覗くと中にシュンカンハゼが見られました。
顔のアップを撮影してみました。
というかカメラが入らずこれしか構図がとれませんでした・・・
和名の由来になってもなった、顔の皺が良く見えてて面白いですね。
その先には、ハシナガウバウオの姿も見られています。
結構大きな個体でした~~
段の上は、どうにもサージがきつく、止まって何か見ようという気がおきません。
梯子裏でコクテンニセヘビギンポを確認した位です。
明日は、いい加減ウネリも無くなり静かな夏の海が戻って来てくれる事を期待しましょう!!
Posted: 7月 24th, 2011 under 未分類.
Comments
Comment from 管理人
Time 2011年7月25日 at 7:19 PM
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
とたみん さん
> おーw
> このウミウシはレアですねぇ^^
> 浮島で観察されてと聞いたことがありますけど
> 実物を見るのは初めてです^^
へ~~ そうなんですか!!
これは、中々珍しい物を見つけたもんですね~~
ちなみに今日も見られましたよ
Comment from とたみん
Time 2011年7月24日 at 11:34 PM
SECRET: 0
PASS: 67fa95060e85908052cf5bc926c03beb
おーw
このウミウシはレアですねぇ^^
浮島で観察されてと聞いたことがありますけど
実物を見るのは初めてです^^