Archive for 7月 16th, 2011
ハンマーばかりでスミマセン。。。
ポイント:ケイカイ 水温:26℃ 透明度:15~20m
昨日のケイカイで40匹オーバーの話と
そして、王の浜での5匹に遭遇した事を切欠に
ゲストを誘って早朝ケイカイに行って来ました~~
日の出の時間が少し変わって来たせいか、いつもの時間に行っても少し暗い空でした。
EN口を見ると少しウネリが入っています。
台風のウネリがもう入って来たんですね・・・
なるべく連休中に影響がでなければ良いですね。
水中を進み始めると、やはり浅い所はサージで舞い上がった砂で透明度がいまいちです。
しかし、進んでいくと段々水も綺麗になっていました。
話に聞いた通り、結構岸近くから流れています。
いつものポイントに到着し、待つこと数分すぐに数匹のハンマーが現れました。
流れがかかっているお陰で、次から次へとやってきます。
とにかく証拠写真!!と一枚シャッターを切りました。
結構近かったんですけどね~ 欲張ってズームかけすぎました・・・
しかし、本当に次々来るんでチャンスがいっぱいあります。
その中でも近くに来た時を狙ってシャッターを切りました。
う~~ん もうちょい。
やっぱりハンマーはあおって下から撮りたいですよね~
そんな中、やっといい感じに上を泳ぐ奴がきました。
う~~ん いい感じ!!コンデジならこの程度でしょう。
ここで、今日泳いで来たのがアカショモクザメだと判明。
*ちなみに前回見たのはシロシュモクザメ画像を比べると頭部の先端が窪んでません。
(7月1日撮影)
違い分かりますか??
大島には2種類のハンマーヘッドが来ているようです。
もう1種ヒラシュモクザメという種類がいるのですが、これは結構、南方種なんで大島では可能性が低いかもしれません。
今日見た感じでは殆どがアカシュモクでした。
シロって珍しいのかな??
Posted: 7月 16th, 2011 under 未分類.
Comments: none