Archive for 7月 13th, 2011
やっぱりイトヒキぢゃん・・・
ポイント:秋の浜 水温:19~22℃ 透明度:7~15m
今日も暑い。
こういう日はやっぱり海に限ります。
ENすると、何だか潮が暗~い
少し濁りが入ってきたみたいです、黒潮頑張れ~~
昨日のブログにも書きましたが、キシマハナダイyg~なんて書いたのは
何度写真を見ても、やっぱりイトヒキハナダイygに見える
ゲストからもご指摘を受ける始末・・・
朝になり、もう一度写真を見ると・・・やっぱりイトヒキだねこれ・・・
いやっ これは写真が悪いせいだ!!と改めて見に来ました。
今日も同じ場所で見られました~
そして。思いっきりイトヒキハナダイでした・・・
情けない・・・ こんな間違えを今更するとは・・・
こういう事があると、「あ~あ~ガイド失格だな~辞めちゃおうかな~」なんてコンマ0001秒位思うのですが
「まっ 人間間違えはあるじゃん!!」ってすぐに復活するのでした。
う~~ん ポジティブ~~!!
写真も今日はバッチリ撮れました
昨日とは違いご機嫌で、撮り放題。なので、トップページの写真にしました~~
是非、今日撮影したキシマ・・いやいやっ イトヒキハナダイの写真をご覧下さい(笑)
その側では、アサヒハナゴイygも見られました。
こいつの大きさは約3cm。側には一回り大きな個体も見られました。
ハナダイついでに、フタイロハナゴイもチェックしてきました。
岩の下に居るので逆さまだし、何だか撮り辛い子です。
でも、可愛い~~
その後は、ダラダラと浅場に戻りました。
何だか今日はエアー早いな~と思っていたのですが、
それもそのはずフタイロを撮影した段階で45分もダイブタイムが過ぎていました。
ガイド中では、絶対にしない事です。
いや~ ゲストが居ないと危ない危ない(汗)是非皆さん潜りに来て下さい。
途中でベニカエルアンコウを見て、
先日発見した面白いヤドカリを撮影
こちらは、「IDC裏ブログ」ご覧下さい。
ちょっと私マニアックかも~?とか、変態かも?って思う人にはお薦めのブログです(笑)
見つけたら絶対に撮ろうと思っていたキホシスズメダイの3cm位の個体が今日は目に入らない・・・
仕方が無いので、一回り大きな奴を撮ったのですが、う~~ん ここまで大きいと可愛く。
また探す事にします。
浅場をウロウロしているとカンムリベラygを発見
何だかピンが甘い・・・
これも撮り直しですね。
中々海も盛り上がってきました。
皆さん是非、遊びに来てくださ~~い。
Posted: 7月 13th, 2011 under 未分類.
Comments: none