伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 7月 6th, 2011

変顔ウツボシリーズ

ポイント:秋の浜  水温:18~22℃ 透明度:7~15m
今日も暑い一日になりました。
訳あって、まだドライを着ているのですが、もう限界かもしれません・・・
でも、水中に入るとドライで良かったかも?って思う時があります。
1本目は、アサヒの根に行ってきました。
中層を流して行くと、キンギョハナダイの群れの中にヤマシロベラの雄を発見。
これも越冬物なんでしょうね~
この時期に雄を見たのは初めてです。
根の側にはアカヤガラが2個体見られました。
今日のリクエストはバニー2種
1種目のキンスジケボリ(貝)は今日も定位置で見られました。
浅い方へ少し移動すると、久し振りにレッドストライプドフォグフィッシュが見られました。
20110706red
根の中を広範囲に動き回っているようです。
そのまま、根を離れようとする、「受け口ウツボ」に続く
「変顔ウツボシリーズ 第二弾」を発見。
20110706poti
「犬顔ウツボ」のポチ君です。
お前何故、鼻先が黒いんだ・・・?
もう1種のリクエストバニーを見に行きました。
20110706haguruma
ハグルマケボリ(貝)です。
本来50m以深に生息する貝ですが、こいつは浅い!!
驚異的な浅さです。
その後は一気に浅場へ戻りEXしました。
2本目は、際を降りてきました。
「普通に居るんだけど、ちょっと地味なのでいつもは見せていない。
だからこそ、新鮮!」な生物
ウミカラマツエビをお見せしました。
リアクションは案の定、上々でした~~♪
そこから少し降りると以前見たのと同じ個体と思われるソウシカエルアンコウが居ました。
20110706sousi
いや~こいつは相変わらずデカイ!!
デカ過ぎて、初めゲストが認識出来ない位です・・・
ホシベニサンゴガニナカソネカニダマシ等を見て、アマミスズメダイに向かいました。
今日は、バンバン表に出てきたくれました。
浅場に戻り、マツバギンポミアミラウミウシベニカエルアンコウが見られました。
段の上では、やっぱり流れ藻に寄ってしまいました。
ハナオコゼの大小・ジャノメガザミ&イシダイygいっぱい等が見られました~
新しいカニを探したのですが・・・
*お知らせ*
8月の前半&後半ガラガラです・・・
是非、潜りに来て下さい。

mixiでコミュ始めました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5697896
是非皆さんご参加下さい。