ショップ紹介
スタッフ紹介

オーナー
有馬 啓人 (ありま ひろひと)
1975年5月18日生まれ
PADIインストラクター
大学時代にダイビングを始め、そのまま伊豆大島へ渡る
2011年「伊豆大島ダイビングセンター」を設立。 広く深くをモットーに生物を日々勉強しています。
魚は勿論、エビ・カニ・ヤドカリ・貝類等の生物の知識は豊富です。
ゲストの皆さんに素敵な時間を過ごしてもらえるのが、一番嬉しいです。
2016年には、NHK「ダーウィンが来た!」で伊豆大島のヤドカリを紹介する機会を頂き
一カ月かけて撮影に協力しました。
メディアを通して、得意とするヤドカリを紹介をする事ができ、貴重な機会に感謝しています
著書:「ネイチャーウォッチングガイド ヤドカリ」(誠文堂新光社)
有馬 啓人 (ありま ひろひと)
1975年5月18日生まれ
PADIインストラクター
大学時代にダイビングを始め、そのまま伊豆大島へ渡る
2011年「伊豆大島ダイビングセンター」を設立。 広く深くをモットーに生物を日々勉強しています。
魚は勿論、エビ・カニ・ヤドカリ・貝類等の生物の知識は豊富です。
ゲストの皆さんに素敵な時間を過ごしてもらえるのが、一番嬉しいです。
2016年には、NHK「ダーウィンが来た!」で伊豆大島のヤドカリを紹介する機会を頂き
一カ月かけて撮影に協力しました。
メディアを通して、得意とするヤドカリを紹介をする事ができ、貴重な機会に感謝しています
著書:「ネイチャーウォッチングガイド ヤドカリ」(誠文堂新光社)

木村 純志 (きむら あつし)
1998年3月1日生まれ
PADIインストラクター
高校生時代にダイビングを始め、専門学校で水槽飼育を学んだ後、伊豆大島へ渡る
2018年4月から「伊豆大島ダイビングセンター」で働いています。 生き物とダイビングが大好きで、毎日潜っています。
これからもより、良い講習、ガイドを目指してさらに学習していきます。
日々、ゲストの皆さんと一緒に楽しく潜れる様に頑張っていきます。
1998年3月1日生まれ
PADIインストラクター
高校生時代にダイビングを始め、専門学校で水槽飼育を学んだ後、伊豆大島へ渡る
2018年4月から「伊豆大島ダイビングセンター」で働いています。 生き物とダイビングが大好きで、毎日潜っています。
これからもより、良い講習、ガイドを目指してさらに学習していきます。
日々、ゲストの皆さんと一緒に楽しく潜れる様に頑張っていきます。

大倉みゆき(オオクラミユキ)
8月28日生(うさぎ年)
NAUIダイブマスター
都会の生活に疲れ1988年に伊豆大島に移住し
現地ガイドとして、姐ごパワー出しまくりで海はもちろん陸上でもゲストの方に楽しんでもらえるようにガイドしてきました。
2012年からIDCで非常勤スタッフをしています。
非常勤ではありますが、ほぼ毎週末出勤(笑)しています
大島でのガイド歴はIDC随一!!
豊富な経験を生かし、最近では小ネタ(ウミウシ)中心にのんびりし過ぎで楽しいガイド目指してます。
8月28日生(うさぎ年)
NAUIダイブマスター
都会の生活に疲れ1988年に伊豆大島に移住し
現地ガイドとして、姐ごパワー出しまくりで海はもちろん陸上でもゲストの方に楽しんでもらえるようにガイドしてきました。
2012年からIDCで非常勤スタッフをしています。
非常勤ではありますが、ほぼ毎週末出勤(笑)しています
大島でのガイド歴はIDC随一!!
豊富な経験を生かし、最近では小ネタ(ウミウシ)中心にのんびりし過ぎで楽しいガイド目指してます。
著書
オーナー有馬の出した図鑑です。
世界的にも珍しいヤドカリオンリーの図鑑。
日本産のヤドカリ類200種を掲載
特徴が分かりやすいイラスト付きです。
ダイバーなら持っていたいお勧めの図鑑です。
誠文堂新光社 価格¥2800(税別)
世界的にも珍しいヤドカリオンリーの図鑑。
日本産のヤドカリ類200種を掲載
特徴が分かりやすいイラスト付きです。
ダイバーなら持っていたいお勧めの図鑑です。
誠文堂新光社 価格¥2800(税別)

施設紹介
2019年、新店舗を建設!
以前のお店よりも広く使いやすくしました!
店舗の周囲には屋根もあり、濡れずに器材洗いや器材干しが出来ます!
以前のお店よりも広く使いやすくしました!
店舗の周囲には屋根もあり、濡れずに器材洗いや器材干しが出来ます!


壁を全て木で作ってあります。自然のぬくもりでリラックスして下さい。
コーヒー・紅茶を等フリードリンクでサービス
店内は全てフリーWifiになっています。
冷蔵庫・電子レンジ有り
沢山の図鑑を見ながら、のんびりした時間をお過ごしください
コーヒー・紅茶を等フリードリンクでサービス
店内は全てフリーWifiになっています。
冷蔵庫・電子レンジ有り
沢山の図鑑を見ながら、のんびりした時間をお過ごしください
施設建設日記
2017/02/26

流石!棟梁!!
翌日にはすっかり完成致しました~
ここでお弁当を食べたり。日焼けしたり~♪
使い方色々です♪♪
翌日にはすっかり完成致しました~
ここでお弁当を食べたり。日焼けしたり~♪
使い方色々です♪♪
2017/02/25

夏や秋にあまりに人が居られるスペースがないので
屋根の上にウッドデッキを貼る事にしました~
出来たら皆さんご利用ください~♪
屋根の上にウッドデッキを貼る事にしました~
出来たら皆さんご利用ください~♪
2016/05/12

とうとうコンクリートがひかれました~
これで、駐車場兼ゲストのくつろぎ空間ができました~
さて、この狭いスペースをどう使いましょうかね~♪
これで、駐車場兼ゲストのくつろぎ空間ができました~
さて、この狭いスペースをどう使いましょうかね~♪
2016/04/27

昨日ブロックが積まれた場所
ここに今日は砂利がひかれました!!
これで後はコンクリートがひかれるのを待つばかりです
早く来ないかな~
ここに今日は砂利がひかれました!!
これで後はコンクリートがひかれるのを待つばかりです
早く来ないかな~
2016/04/26

草ぼうぼうだった、店の道路側の石垣の上
ここにコンクリートをひいて
一部駐車場、一部ゲストがくつろげるスペースにします。
今日はブロックが並びました~
ここにコンクリートをひいて
一部駐車場、一部ゲストがくつろげるスペースにします。
今日はブロックが並びました~
2016/04/03

今まで脚立を立てて登っていた二階の倉庫
毎回、ちょっとビビリながら上がっていたのですが
跳ね上げ梯子を設置しました~
これでもう怖くない~!
毎回、ちょっとビビリながら上がっていたのですが
跳ね上げ梯子を設置しました~
これでもう怖くない~!
2014/07/12

ショップ建設当初から皆様からご要望の多かったアイテム
「脱水機」がやってきました~
水着脱水して下さいね~
「脱水機」がやってきました~
水着脱水して下さいね~
2014/02/20

とうとうショップ前に屋根が張られました!
これで、店周りは屋根で覆う事ができました~
車に乗る時も殆ど雨に濡れませんよ~
これで、店周りは屋根で覆う事ができました~
車に乗る時も殆ど雨に濡れませんよ~
2013/07/23

キャスターバック等でダイビング器材を持ってくる方が多く
中身を出した後の空のケースが店に溢れていました。
そこで先日これを設置!!
皆さん、空のケースをお帰りまでこちらに入れて置いて下さいね~
中身を出した後の空のケースが店に溢れていました。
そこで先日これを設置!!
皆さん、空のケースをお帰りまでこちらに入れて置いて下さいね~
2013/05/24

昨日から始まった、外の屋根工事
やはり、今日完成しました~~
これで、もう雨なんて怖くない!!
梅雨来るなら来てみろ~~
やはり、今日完成しました~~
これで、もう雨なんて怖くない!!
梅雨来るなら来てみろ~~
2013/05/23

雨が降るとドライな空間が極端に狭くなってしまい
時にはゲストからクレームも・・・
そんな訳で、外の屋根を増設する事にしました!!
明日にはきっと棟梁が完成させてくれるはずです!!
時にはゲストからクレームも・・・
そんな訳で、外の屋根を増設する事にしました!!
明日にはきっと棟梁が完成させてくれるはずです!!
2013/05/16

昨年まで冷蔵庫の中でひっそり売っていたドリンク
やっと購入した「冷蔵ショーケース」で今年は販売します。
水¥100、お茶・スポーツドリンク¥150で販売です。
皆さん宜しくお願いしま~す。
やっと購入した「冷蔵ショーケース」で今年は販売します。
水¥100、お茶・スポーツドリンク¥150で販売です。
皆さん宜しくお願いしま~す。
2013/04/17

外シャワーの工事が終了です。
とうとう、外シャワーがIDCに登場です!!
ここの上に屋根が出来れば、嬉しいのですが・・・
それは、今後の課題ですね~
とうとう、外シャワーがIDCに登場です!!
ここの上に屋根が出来れば、嬉しいのですが・・・
それは、今後の課題ですね~
2013/04/16

念願の外シャワーの工事が始まりました~
入口の左側に2基のシャワーを付けます!!
今日は排水溝が作られました~
明日はシャワー付いちゃうかな??br>
入口の左側に2基のシャワーを付けます!!
今日は排水溝が作られました~
明日はシャワー付いちゃうかな??br>
2013/03/20
やっとIDCにも音楽がやってきました~
平日人が少ない時には、微かに鳥の声が聞こえる程度で寂しい感じでした~
皆さんのお気に入りの曲をかけて行きます。
流したい曲があったら持ってきて下さいね~
平日人が少ない時には、微かに鳥の声が聞こえる程度で寂しい感じでした~
皆さんのお気に入りの曲をかけて行きます。
流したい曲があったら持ってきて下さいね~
2012/11/15

冬がもうすぐやって来ます。
石油ストーブにするか悩みましたが、エアコンにしました~
やっぱり18畳用はパワーが違います!
思ったよりすぐ温まって良かったです
石油ストーブにするか悩みましたが、エアコンにしました~
やっぱり18畳用はパワーが違います!
思ったよりすぐ温まって良かったです
2012/06/18

先日、1列だけ出来たスーツ干し場
今日、やっと2列にしました~
ダイビングショップでよく見る足場パイプは敢えて使いませんでした。
これで、あの格好悪い物干し台ともおさらばです。
今日、やっと2列にしました~
ダイビングショップでよく見る足場パイプは敢えて使いませんでした。
これで、あの格好悪い物干し台ともおさらばです。
2012/06/12

すっかりアップするのが遅れてしまいましたが
器材干し場が完成しました!!
完成は先週の7日だったのですが・・・
これで、洗った器材を床に置かなくて良くなりましたよ~
器材干し場が完成しました!!
完成は先週の7日だったのですが・・・
これで、洗った器材を床に置かなくて良くなりましたよ~
2012/05/29

今日はどこまで進むかな??
って言うか、完成した!!
いや~流石、仕事が速い!
そして~~看板も取り付けました~これでまた1つお店らしくなりました。
って言うか、完成した!!
いや~流石、仕事が速い!
そして~~看板も取り付けました~これでまた1つお店らしくなりました。
2012/05/28

やっと外の屋根の工事が始まりました~
雨に弱いダイビングショップの汚名もこれで返上出来ます。
棟梁が既に材料を仕込んで来ていて、ほぼ組み立てるだけって感じでした。
スゲ~~!!
明日は何処まで進むかな~
雨に弱いダイビングショップの汚名もこれで返上出来ます。
棟梁が既に材料を仕込んで来ていて、ほぼ組み立てるだけって感じでした。
スゲ~~!!
明日は何処まで進むかな~
2012/04/10

今日はまた1歩前進。
自宅との間に壁が出来ました~
自分で作ろうかとも思ったのですが、流石にアルミの柱は手に入らず・・・
やはりプロの手に委ねました~
後は、外に屋根だけです~
自宅との間に壁が出来ました~
自分で作ろうかとも思ったのですが、流石にアルミの柱は手に入らず・・・
やはりプロの手に委ねました~
後は、外に屋根だけです~
2012/03/30

来た来た来た来た~~~!!
今日、突然朝一から左官屋さんがやってきました~
これで、念願のコンクリートがひかれました!!
後は、乾けば完璧です。次は外周りの屋根ですね~~
今日、突然朝一から左官屋さんがやってきました~
これで、念願のコンクリートがひかれました!!
後は、乾けば完璧です。次は外周りの屋根ですね~~
2012/03/23

やっと、クロス屋さんが来てくれました~
今まで石膏ボードのままだった天井が白くなり、また雰囲気が変わりました。
そして、更衣室にはスノコが入りました~
本当、店周りだけなんですが・・・!
今まで石膏ボードのままだった天井が白くなり、また雰囲気が変わりました。
そして、更衣室にはスノコが入りました~
本当、店周りだけなんですが・・・!
2012/03/12

昨日・今日でトイレ・シャワー・流し台が付きました~
浄化槽も動き出し、全て普通に使用可能です。
そして、更衣室には棚が入りました~~
本当、もう少しですね!!
浄化槽も動き出し、全て普通に使用可能です。
そして、更衣室には棚が入りました~~
本当、もう少しですね!!
2012/03/10

今日は、ペンキ屋さんが入ってくれました~
シャワー室・トイレ2箇所
そしてカウンターに艶出しもしてくれました~
次はトイレとシャワーが入るかな?
シャワー室・トイレ2箇所
そしてカウンターに艶出しもしてくれました~
次はトイレとシャワーが入るかな?
2012/03/06

とうとう今日、施設の床にコンクリートが打たれました~
そのままだと、あまりにも倉庫みたいので
コンクリートに色を直接つけてみました。
こんな色どうです?
そのままだと、あまりにも倉庫みたいので
コンクリートに色を直接つけてみました。
こんな色どうです?
2012/03/02

今日も雨のお陰で作業が進みました。
コンクリートを入れる下にひく砂利が入りました~
本当に後もう少しです。
でも、次はいつだろう??
コンクリートを入れる下にひく砂利が入りました~
本当に後もう少しです。
でも、次はいつだろう??
2012/02/29

今日は生憎の雨模様・・・でも、この天気のお陰で少し進みました。
床にコンクリートを打つ前に基礎を綺麗にしなければいけないのですが
その作業に来てくれました~
次はいつだろう??
床にコンクリートを打つ前に基礎を綺麗にしなければいけないのですが
その作業に来てくれました~
次はいつだろう??
2012/02/26

今日は日曜。作業は進まないと思っていたのですが
なんと棚板&事務所入り口の上に開く扉
そして、写真にはないクローゼットが出来ていました。
本当、床だけなんですけどね~
なんと棚板&事務所入り口の上に開く扉
そして、写真にはないクローゼットが出来ていました。
本当、床だけなんですけどね~
2012/02/25

ここまで進んで後は何処が進むのか?と思ったら
事務所の中の棚が途中まで進んでいました。
ここにレンタル器材を置く予定です。
その前に買わなきゃ・・・
事務所の中の棚が途中まで進んでいました。
ここにレンタル器材を置く予定です。
その前に買わなきゃ・・・
2012/02/24

昨日・一昨日と島を離れていた為、ちょっと日記をお休みしてしまいました。
帰ってきたらビックリ~
壁は全て終わり、照明も全部ついていました~
後は床のコンクリートだけ・・・でもいつになるやら??
帰ってきたらビックリ~
壁は全て終わり、照明も全部ついていました~
後は床のコンクリートだけ・・・でもいつになるやら??
2012/02/21

今日で廊下部分は殆ど終了
残るは、掃きだし窓の上・クロゼット中・そしてトイレの扉の所だけです。
明日は、どこまで進む~~??
残るは、掃きだし窓の上・クロゼット中・そしてトイレの扉の所だけです。
明日は、どこまで進む~~??
2012/02/20

さて、新しい週が始まりました。
今日は、カウンターの休憩室側の壁が貼られ
そして、廊下の南側が貼り終わっていました~
設備屋・電気屋・ペンキ屋と勢揃いの一日でした。
今日は、カウンターの休憩室側の壁が貼られ
そして、廊下の南側が貼り終わっていました~
設備屋・電気屋・ペンキ屋と勢揃いの一日でした。
2012/02/18

今日から休憩室の壁が貼られ始めました
ここには、パイン材が貼られています。、
雰囲気変わっていいですよね~
ここには、パイン材が貼られています。、
雰囲気変わっていいですよね~
2012/02/17

今日は、小上がりの壁が全て終わりました~
明日からは廊下&休憩室の壁に入ります。
ここには、パイン材を貼りま~す。
明日からは廊下&休憩室の壁に入ります。
ここには、パイン材を貼りま~す。
2012/02/16

今日は事務所の壁が全て終わりました~
外側には、杉とは違う素材の木が付くのでまだです。
そして、一部小上がりにして、座敷にするのですが、そこの壁が始まりました~
外側には、杉とは違う素材の木が付くのでまだです。
そして、一部小上がりにして、座敷にするのですが、そこの壁が始まりました~
2012/02/15

今日は壁が進みました~
事務所の壁です。いや~雰囲気ありますね~
ここには、杉板が貼ってあります。
休憩所の方は別の素材の板を貼ります。
事務所の壁です。いや~雰囲気ありますね~
ここには、杉板が貼ってあります。
休憩所の方は別の素材の板を貼ります。
2012/02/14

壁が進むのか!?と思っていたのですが、今日はなんとカウンターが出来ました~
ここが出来たのはとても嬉しいです。
なんか雰囲気出てきました~~
ここが出来たのはとても嬉しいです。
なんか雰囲気出てきました~~
2012/02/13

今日から新しい週がスタートです
今日は、もう1つの更衣室の壁が終わりました
う~ん、中々いい感じです。
明日は、廊下か?事務所か??
今日は、もう1つの更衣室の壁が終わりました
う~ん、中々いい感じです。
明日は、廊下か?事務所か??
2012/02/10

今日も壁が進みました~
今日は、1つ更衣室の壁が終了しました~
やっぱり、壁が付くと雰囲気全然違いますよね~
来週が楽しみです!!br>
今日は、1つ更衣室の壁が終了しました~
やっぱり、壁が付くと雰囲気全然違いますよね~
来週が楽しみです!!br>
2012/02/09

とうとう、壁に入りました~
今日は、東側(ロフト部分)と西側(入り口側)が終わりました。
明日はもっと進むでしょう!!
期待しちゃいま~す。
今日は、東側(ロフト部分)と西側(入り口側)が終わりました。
明日はもっと進むでしょう!!
期待しちゃいま~す。
2012/02/08

今日は、勿論反対側の天井が進みました~
そして、無事終了!!
たった2日で貼り終わってしまいました~
明日から壁かな??
そして、無事終了!!
たった2日で貼り終わってしまいました~
明日から壁かな??
2012/02/08

昨日は、午後からキッチンボードがはまる場所に
下地が貼られただけだったので更新しませんでしたが
今日はガツッと進みました~
なんと、天井片側に板がはまりました~
下地が貼られただけだったので更新しませんでしたが
今日はガツッと進みました~
なんと、天井片側に板がはまりました~
2012/02/06

さて、新しい週が始まりました~今週はどこまで進むかな~
今日は、ロフト部分に天井が出来ました。
一部、一段高くして座敷にするのですが、そこにも床板は貼られました~
そして、次は壁に入っていま~す
今日は、ロフト部分に天井が出来ました。
一部、一段高くして座敷にするのですが、そこにも床板は貼られました~
そして、次は壁に入っていま~す
2012/02/04

今日はロフトの床板が貼られました!!
やっと形になりました~
そして、天井の石膏ボードが貼られる下板がはまり始めました!!
あ~明日の休みがもどかしい・・・
やっと形になりました~
そして、天井の石膏ボードが貼られる下板がはまり始めました!!
あ~明日の休みがもどかしい・・・
2012/02/03

今日は色々と進みました~
まず、雨どいが付きました~
そして、写真の廊下部分に天井が付いています!!
一部店内にロフトを作り物置にする予定なのですが、そこにも床材が貼られ始めました。
明日は、ここも終わりそうです
まず、雨どいが付きました~
そして、写真の廊下部分に天井が付いています!!
一部店内にロフトを作り物置にする予定なのですが、そこにも床材が貼られ始めました。
明日は、ここも終わりそうです
2012/02/02

今日は、更衣室の天井が貼られました~
廊下部分も進んでいます。
石膏ボードの上はクロスで仕上げます。。
破風板の塗り終わったのでやっと雨どいがつきます!
廊下部分も進んでいます。
石膏ボードの上はクロスで仕上げます。。
破風板の塗り終わったのでやっと雨どいがつきます!
2012/02/01

今日は予想通り、内トイレでした~
ケイカル板が貼られ、コーキングも済んでいました~
毎日1部屋つづ進んで行きびっくりです。
流石、仕事が速いです~~。次は天井だそうです。
ケイカル板が貼られ、コーキングも済んでいました~
毎日1部屋つづ進んで行きびっくりです。
流石、仕事が速いです~~。次は天井だそうです。
2012/01/31

昨日下地が貼られた外トイレにケイカル板が貼られコーキングも済みました。
これで、シャワー室・外トイレは一段落です。
中トイレにも既に下地の板が貼られていました!
明日からは中のトイレかな~?
これで、シャワー室・外トイレは一段落です。
中トイレにも既に下地の板が貼られていました!
明日からは中のトイレかな~?
2012/01/30

土曜日にケイカル板は貼り終わったシャワー室がコーキングされました。
そして、今日から外トイレです。
下地の板が貼られました~
そして、今日から外トイレです。
下地の板が貼られました~
2012/01/28

今日は、シャワー室がほぼ仕上がりました。
防水シートが貼られ、上からケイカル板が貼られました。
この上にペンキで仕上げる予定です。
防水シートが貼られ、上からケイカル板が貼られました。
この上にペンキで仕上げる予定です。
2012/01/27

この写真は、外壁材と外壁材の間です。
ここ3日程棟梁がかかりっきりになっていた場所です。
色が塗られているのかと思ったら同じ色のコーキングを入れて行きます。
一ヶ所、一ヶ所マスキングして行くので大変そうでした~
ここ3日程棟梁がかかりっきりになっていた場所です。
色が塗られているのかと思ったら同じ色のコーキングを入れて行きます。
一ヶ所、一ヶ所マスキングして行くので大変そうでした~
2012/01/25

今日の写真は、シャワー室です。
この上にケイカル板が貼られ、ペンキで仕上げる予定です。
さて、何色がいいですかね~?
今日は、外壁材と外壁材の間のコーキングが外壁と同じ色に塗られていました。
細かい・・・
この上にケイカル板が貼られ、ペンキで仕上げる予定です。
さて、何色がいいですかね~?
今日は、外壁材と外壁材の間のコーキングが外壁と同じ色に塗られていました。
細かい・・・
2012/01/24

雪のパラつく寒い中、今日も工事が進みました~
まずは、写真にある様に壁・天井が付く所に木が入りました~
そして、シャワー室の壁に下地の板がはめられました!!
壁・天井が出来始めると、また楽しいですね~
まずは、写真にある様に壁・天井が付く所に木が入りました~
そして、シャワー室の壁に下地の板がはめられました!!
壁・天井が出来始めると、また楽しいですね~
2012/01/21

今日も荒れた天気でした。
本当、外周りが終わっててよかった~
昨日から入り始めた断熱材が今日は全て入ったようです。
さて、週明けからはどう進むんだ??
本当、外周りが終わっててよかった~
昨日から入り始めた断熱材が今日は全て入ったようです。
さて、週明けからはどう進むんだ??
2012/01/20

今日は朝から荒れた天気です。
でも、中の作業なので大丈夫!!!
今日は、断熱材が入りました~
明日には全部入りそうです。
でも、中の作業なので大丈夫!!!
今日は、断熱材が入りました~
明日には全部入りそうです。
2012/01/19

とうとう、外壁材が貼り終わりました。
外だけ見たら、もう普通の家です。
夕方には、少し雨がパラついてきましたが、なんとかもってくれました~
さ~て、これから中なのかな??
外だけ見たら、もう普通の家です。
夕方には、少し雨がパラついてきましたが、なんとかもってくれました~
さ~て、これから中なのかな??
2012/01/18

今日は、とうとう残りの場所に外壁材がはまり始めました~
写真はシュップの正面です。
もう殆ど貼り終わりそう~今日中に正面は全部いっちゃうかも~
写真はシュップの正面です。
もう殆ど貼り終わりそう~今日中に正面は全部いっちゃうかも~
2012/01/17

今日は朝からの小雨がぱらついていたせいか
外壁材では無く、中のトイレ・更衣室の扉がつきました。
ちなみに写真の折れ戸は2ヶ所の更衣室です。
外壁材では無く、中のトイレ・更衣室の扉がつきました。
ちなみに写真の折れ戸は2ヶ所の更衣室です。
2012/01/16

今日は玄関の・シャワー室・外トイレの入り口が付きました~
これで、外のサッシ類は全部付いたかな?
次は、南側・北側の外壁材がはまるのか!??
これで、外のサッシ類は全部付いたかな?
次は、南側・北側の外壁材がはまるのか!??
2012/01/14

大きな一面が貼り終わり、もう一箇所も殆ど貼られています。
窓が入っていないので、途中で中断って感じでしょうか?
夕方には、外トイレの枠をはめる準備をしていました~
流石に明日はお休みでしょうか?
窓が入っていないので、途中で中断って感じでしょうか?
夕方には、外トイレの枠をはめる準備をしていました~
流石に明日はお休みでしょうか?
2012/01/13

さ~て、とうとう外壁がはまり始めました~
朝から始まり、すでに1面張り終わりそうな勢いです。
いや~本当に仕事が早い!!
こりゃ~来週半ばには、外から見たら普通の家になってますね
朝から始まり、すでに1面張り終わりそうな勢いです。
いや~本当に仕事が早い!!
こりゃ~来週半ばには、外から見たら普通の家になってますね
2012/01/12

外壁材を貼る為の板がはまり
そして、玄関前に軒も付きました~~
電気の工事も始まり、色々と打ち合わせも進めました~
一部、変更しなきゃいけない所もありましたが・・・
まっそういう事は工事につきものなので。。。
棟梁と相談して決めて行きま~す
そして、玄関前に軒も付きました~~
電気の工事も始まり、色々と打ち合わせも進めました~
一部、変更しなきゃいけない所もありましたが・・・
まっそういう事は工事につきものなので。。。
棟梁と相談して決めて行きま~す
2012/01/11

今日は、防水シートが殆ど張り終わりました~
そして、窓や入り口の枠も入りました~
一部、窓その物も入ってますよ~
明日はどこまで行くかな~?
そして、窓や入り口の枠も入りました~
一部、窓その物も入ってますよ~
明日はどこまで行くかな~?
2012/01/10

今日も設備屋さんと棟梁が頑張ってくれました~
まず、壁に防水シートが貼られました!!
明日には全部張り終わっちゃう程のスピードです。
配管も無事に進んでいますよ~
まず、壁に防水シートが貼られました!!
明日には全部張り終わっちゃう程のスピードです。
配管も無事に進んでいますよ~
2012/01/09

年末年始の休みが明け、工事が再開しました~
今日は設備屋さんが、配管をしてくれました~
棟梁はサッシがはまる枠を作ってくれていました。
サッシ早くはまらないかな~
今日は設備屋さんが、配管をしてくれました~
棟梁はサッシがはまる枠を作ってくれていました。
サッシ早くはまらないかな~
2011/12/26

今日で今年の作業が終了になりました。
昨日とは反対側の軒下に白い板がはまり
そして、中にも細かい筋交いと金具がはまりました~~
来年は、サッシが来てから作業開始だそうです。
サッシが入ればかなり店っぽくなりますね~
今から楽しみです
昨日とは反対側の軒下に白い板がはまり
そして、中にも細かい筋交いと金具がはまりました~~
来年は、サッシが来てから作業開始だそうです。
サッシが入ればかなり店っぽくなりますね~
今から楽しみです
2011/12/25

今日は日曜日だというのに、工事が進みました~
軒下にも玄関上と同様白い板がはめられました。
今日は、風が強くて非常に寒いのに、棟梁有難う御座います!!
明日は、反対側の軒下ですね。
軒下にも玄関上と同様白い板がはめられました。
今日は、風が強くて非常に寒いのに、棟梁有難う御座います!!
明日は、反対側の軒下ですね。
2011/12/24

今日は天気に恵まれ一安心。
夕方、ゲストを施設見学しに来たら、屋根材は張り終わっていました~
玄関とは反対側の屋根の下にも白い板がはめられました~
次はどう進むんでしょう??
夕方、ゲストを施設見学しに来たら、屋根材は張り終わっていました~
玄関とは反対側の屋根の下にも白い板がはめられました~
次はどう進むんでしょう??
2011/12/23

今日は祝日、流石に作業は無いかと思ったのですが
今日も嬉しい事に工事が進みました~
夕方どこが変わったのか見に来たら、玄関に上の屋根の下に板がはめられ白くなってるじゃないですか~
仕事が細かい!!
棟梁、雨の中有難う御座いました!!
今日も嬉しい事に工事が進みました~
夕方どこが変わったのか見に来たら、玄関に上の屋根の下に板がはめられ白くなってるじゃないですか~
仕事が細かい!!
棟梁、雨の中有難う御座いました!!
2011/12/22

益々、縦の板がはめられました~
窓がはまる所は穴が空いていて、何だかとっても家っぽい!!
明日の祝日は作業無しでしょうね~・・・
窓がはまる所は穴が空いていて、何だかとっても家っぽい!!
明日の祝日は作業無しでしょうね~・・・
2011/12/21

今日も天気に恵まれ無事建設が進んでいます。
片側の屋根材は全て張られ、逆側も一部張られてました~
そして、壁になる部分に縦の板と筋交いが入りました!!。
明日も雨が降らないといいな~
片側の屋根材は全て張られ、逆側も一部張られてました~
そして、壁になる部分に縦の板と筋交いが入りました!!。
明日も雨が降らないといいな~
2011/12/20

上棟から一夜明け、本格的に工事が始まりました~
今日は屋根材が張られてました。
とりあえず片面だけ。棟梁一人でやってくれていますので片面です。
しかし、正確に屋根材を打ち付けていく仕事っぷりは流石プロって感じでした。
明日は、何処まで進みますかね~
今日は屋根材が張られてました。
とりあえず片面だけ。棟梁一人でやってくれていますので片面です。
しかし、正確に屋根材を打ち付けていく仕事っぷりは流石プロって感じでした。
明日は、何処まで進みますかね~
2011/12/19

とうとう伊豆大島ダイビングセンターの施設が上棟されました~
朝一から軽快にコンコンと金槌に音が響いていました~
何度聞いても良い音です。
柱は勿論、屋根まで張られ明日には屋根材が張られる予定です!!
棟梁を初め、職人の皆様有難う御座いました~
ゲストに皆さん、完成までもう少しです。
乞うご期待!!
朝一から軽快にコンコンと金槌に音が響いていました~
何度聞いても良い音です。
柱は勿論、屋根まで張られ明日には屋根材が張られる予定です!!
棟梁を初め、職人の皆様有難う御座いました~
ゲストに皆さん、完成までもう少しです。
乞うご期待!!
2011/12/17

上棟に向けて、土台となる木がはまりました。
これに柱が立って行きます!!
しかし、上手くはめるもんですね~
19日が楽しみです。
これに柱が立って行きます!!
しかし、上手くはめるもんですね~
19日が楽しみです。
2011/12/16

19日に上棟する事が決まりました~
今日、資材が搬入されました。
これから長い付き合いになる木達です。
今日、資材が搬入されました。
これから長い付き合いになる木達です。
2011/12/15

山済みになっていた土が取り払われました。
基礎から壁までが思ったよりも距離があり安心しました。
この辺が器材洗い場や干し場になる予定です。
基礎から壁までが思ったよりも距離があり安心しました。
この辺が器材洗い場や干し場になる予定です。
2011/12/14

基礎の枠が外されました~
店の形がかなりはっきりと分かります。
基礎だけ見るとより小さく見えますね~・・・
店の形がかなりはっきりと分かります。
基礎だけ見るとより小さく見えますね~・・・
2011/12/13

基礎の枠が組まれ中に生コンが流し込まれました~
基礎完成までもう少しです。
楽しみですね~~
基礎完成までもう少しです。
楽しみですね~~
2011/12/12

今日は、鉄筋が組まれ基礎のペースが出来上がりました~
段々、形が見えてきました。
でも、こう見るとやっぱりシャワー室や更衣室が狭いな~
皆さん譲り合って使って下さいね~
段々、形が見えてきました。
でも、こう見るとやっぱりシャワー室や更衣室が狭いな~
皆さん譲り合って使って下さいね~
2011/12/10

昨日引きつめられた砂利の上にコンクリートがひかれました。
てっきり、生コン車が来るかと思ったら、作業の方が一人でミキサーで捏ねてました・・・
それだけ狭いって事??
でも、日々進歩です
てっきり、生コン車が来るかと思ったら、作業の方が一人でミキサーで捏ねてました・・・
それだけ狭いって事??
でも、日々進歩です
2011/12/09

朝から少し小雨の振る中
昨日掘られた穴に砂利が入りました~
明日は枠でも組まれるかな??
早く天気が落ち着いて欲しいです~
昨日掘られた穴に砂利が入りました~
明日は枠でも組まれるかな??
早く天気が落ち着いて欲しいです~
2011/12/08
基礎工事が始まりました~
しかし、午後から雨で工事中断(涙)
でも、また一歩前進です。
また、更新しま~す。
しかし、午後から雨で工事中断(涙)
でも、また一歩前進です。
また、更新しま~す。
2011/12/04
オフシーズン突入から急ぎ始めた施設建設計画!!
設計から始め、本日工事が開始しました~
まずは、基礎打ち用の木枠が入りました~
この調子で、ドンドン経過を更新して行きま~す。
乞うご期待!!
設計から始め、本日工事が開始しました~
まずは、基礎打ち用の木枠が入りました~
この調子で、ドンドン経過を更新して行きま~す。
乞うご期待!!
ヤドカリ図鑑発売!!!
IDC LINEグループ
IDCのLINEグループです
QRコードを読み込んで登録して下さい!
よろしくお願いします
リンクページの使用上のお願いが書いてあります
ご覧下さい
QRコードを読み込んで登録して下さい!
よろしくお願いします
リンクページの使用上のお願いが書いてあります
ご覧下さい
だいぶぷらす
今話題の「だいぶぷらす」情報はこちらから↓
茶太郎日記
~IDCの招き猫~
~IDCの招き猫~
IDC Facebook pege
IDC裏ブログ
お問い合わせ
IDCポイントカード