可愛いセミホウボウ
2019年12月12日
ポイント:秋の浜 水温:18~20℃ 透明度:15m
今日は西風が強く吹いてしまいました
でも、秋の浜は静かでした~
今日も右から正面に回ってみました
まずは、ナンヨウハギを見て沖に出て行くとメガネゴンベが今日も見られました

砂地を進んで行くと、テンスの子供を発見

砂地をウロウロしているとセミホウボウの子供を発見です

体長4㎝位でしょうか?
凄く可愛いかったですよ~
その後は、ニシキフウライウオ等を見て際まで出てみました
最近、小さいセナキルリスズメダイが増えてきました

逆に大きな個体が減ってきてしまいました
不思議ですね~
段落ちでは、クロヘリイトヒキベラの近似種を撮影

フリソデエビ等を見て、ちょっと趣味の世界へ

この貝、上から見るとすげ~トゲトゲしてるんですよ~
見た目からして只者では無い感じ!
なので、師匠にお聞きすると
キマダライガレイシという貝で、八丈島では普通種らしいです
ですが、大島では「とうとう出た!!」って感じの貝だそうです
う~ん、これは凄い!!
って、ついて来れる人だけついて来て下さいな内容ですみません。。。
明日からバッチリ風が吹き返してきてしまいます。。。
また北東に逆戻りですね~
そろそろ、オフシーズンなのか暇になって来たIDCです
のんびりゆっくり潜れますよ~
21~22日の週末もかなり余裕ありです
皆さんのお越しをお待ちしておりますm(__)m





























































