伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 3月, 2023

久々の登場!アカオニミノウミウシ

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は朝から雲の多い一日です
海はやっと体験ダイビングが出来る位静かになりました

1本目は際を降りてみました
タツノイトコヒメニラミベニハゼを見ていると
こんなウミウシを教えてもらいました~

コソデウミウシのカラーバリエーションかもという噂もある
フジタウミウシ属の1種です

壁に寄り、クダゴンベヒオドシベラを見て
ふと穴を覗くと、なんとボロジノハナスズキが居るではないですか!??
この時期に。。。。ちょっと我が目を疑いました
一瞬で穴の奥に隠れて行ってしまったので、写真は撮れませんでした・・・

砂地に出て戻って来るとカンナツノザヤウミウシが2個体見られました~

その後はチシオコケギンポを見て段落ちへ戻りました

2本目は正面へ
砂溜まりに出ると、大きなヒラメがいます
すると急に~

凄い勢いで、う〇ちをし始めました
初めてみましたが、凄い勢いです!自由だな~

ハナタツを確認し、沖に出て行くとマツカサウオの子供が今日も見られました

そして、アカオニミノウミウシへ

久しぶりの登場です

浅場へ戻り始めると、ツンザヤウミウシも見られました~

今日はウミウシばっかりだな~と思いながら
クラサキウミウシも見て段落ちへ

段落ちでは、ツマグロモウミウシが付いて居ました

段を上がり、梯子に向かって行くとアナハゼ類の卵を他の場所で発見です

もう眼が見えてますね~

今日は数が減りましたが、まだクラゲ類が中層を漂っています
先日ログにあげたこの魚の正体が分かりました

なんと、エボシダイ科のボウズコンニャクの幼魚だそうです
ボウズコンニャクと言えば、成魚は水深150m以深の魚です
幼魚の頃はクラゲに着くんですね~流石クラゲウオ科ですね~

明日は晴れて気温もあがりそうです
風も静かで良い海になりそうですね~

ヤイトヤッコとトサヤッコのハイブリッド登場

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は朝から良い天気です
海もやっと落ち着いてくれました

今日はアサヒの根に行って来ました
根に入ると、シマキツネベラの子供が~

大人は50mは越えないといない魚です

ゲッコウスズメダイは定位置で見られました

少し移動すると、ヤイトヤッコトサヤッコのハイブリッドを発見

こんなに毎年、ハイブリッドって出るもんですかね~・・・

水深を上げるとコリンハナダイも見られました~

以前から見ているキシマハナダイの子供は、少し大きくなっていました

浅場へ一気に戻りながら、ハナタツを確認です

今日は、目立つ所にドン!とついていました

その後は、段落ちも寄らず一気にEXしました~

明日は、今日より風が静かになりそうです
気温も今日と同じ位の暖かさ~ダイビング日和かな?

ハダカゾウクラゲ漂っていました~

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は朝の内雲がありましたが、昼前からは良いお天気になりました
海はまだ少し波はありますが、問題なく潜れます

ENすると、タカベの子供達が沢山群れていました
相変わらず中層にクラゲがいっぱい漂っています
そんな中、ハダカゾウクラゲを発見

なんでゾウグラゲというかと言うと

ねっ、象でしょ
因みにクラゲとつきますが、立派な貝の仲間です

貝と言えば、クリイロカメガイも泳いでいました

ユウレイクラゲを見るとこんな魚がついています

う~ん、ちょっと調べます

中層を堪能し、壁を降りてみました
深い方まで降りると、大きなマハタが見られました
最近、数が減ったので珍しいですね~

壁には大きなソウシカエルアンコウもついていました

いつもの、コモンイソカイカムリを確認です

この1匹を撮影した後、もう1匹同じ場所で発見
最終的には、同じ所の3個体見られました

浅場へ戻って行くと、小振りのソウシカエルアンコウも見られました~

ここなら浅くて良いですね~

その後は段落ちへ戻りました
段落ちでは、オオメハゼを撮影です

いつもすぐに隠れてしまいます・・・

その後は段を上がり、そのままEXしました~

明日も晴れて暖かくなりそうです
風は相変わらず北東ですが、それほど深なそうで良かったです

ヤスジニセモチノウオ元気でした~

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は朝から曇りの一日です
海は北東の風の影響でまだまだ波が立っていました

そんな秋の浜に1本行って来ました
正面を降りて行くと、マツカサウオの子供が同じ場所で見られました

その後、際に出るとヒオドシベラが変わらず見られています

トサカに居るので、バックが綺麗ですね~

クダゴンベも定位置でした

水深を上げて行くと、ウデフリツノザヤウミウシを発見

最近、際が多いですね~

タツノイトコは今日はペアで見られました

そして、チシオコケギンポ

相変わらず同じ穴から顔を出していました

段落ちへ戻ると、今日はヤスジニセモチノウオが出ていました

最近、ちょっと出が悪いです
そろそろ、少しでも水温が上がってこないと力尽きるかもですね・・・

段の上は、結構なサージです

本当、もう静かになってくれないですかね~・・・

多分、アカトゲカイカムリだな~

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は雨は上がってくれましたが、スッキリとは晴れず
しかも、結局午前中は風も変わらず波のある秋の浜になりました

今日はアサヒの根に行ってきました
根に向かって中層を流して行くと、今日もクラゲ類が多く漂っています
中には、赤い目をしたウキゴカイの仲間も見られました

着底すると、トゲダルマガレイを発見

動く時だけ、背鰭を立てるのですが
中々格好いいです!

根に入り、以前から見ているゲッコウスズメダイを見て
少し移動すると、少し深い方にもう1個体発見です

ま~ここはちょっと深いからガイドで使えなさそうですが。。。

戻りだすとインターネットウミウシが見られました

キシマハナダイの子供を見て根を出る事に

上がりながらウミテングの寄ってみました

若干、動いていましたがほぼ同じ場所でした

そして、ハナタツに向かうと、今日は雌がすぐに目に入りました

本当、居ない時は何処に居るのやら・・・

その後は段落ちへ~
段落ちでは、このカニを撮影です

ケブカガニの様ですが、カイカムリの仲間です
多分、アカトゲカイカムリだと思います
カイカムリなのに、何も担いでないじゃん!って思うかも知れませんが
何も担がないカイカムリって、実は結構いるんです

段の上は、流石サージがきつく、そのまま真っ直ぐEXしました~

明日こそは海も落ち着いてくれるといいですね~

これってイボダイなの?

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日も朝から雨の一日です
風は少しだけ弱まってくれたので、今日は秋の浜にいってきました

まずは際を降りてみました
ヒオドシベラまで一気に降りると、今日も定位置で見られました

ハナゴンベを見て、側のコモンイソカイカムリを確認

本当、動かなくて良い奴ですね~

戻り始めるとシリウスベニハゼも見られました~

その後は、ヒメニラミベニハゼを見て段落ちへ戻りました

2本目は、左へ
チシオコケギンポへ寄ると、今日も顔を出していました

タツノイトコを見て砂地を流して行くと、ウミテングも見られました~
シロブチハタを見てシマヒメヤマノカミ

今日も定位置でした

黄色いイソコンペイトウガニを見ていると、中層の立派なユウレイクラゲが
中には魚がいっぱい入っていたのですが
その中にこんな奴が~

おや~、こいつは???
イボダイの子供だと思ったのですは、こんなサバみたい模様入っていたかな~?
ちょっと調べます

その後は段落ちへ
段落ちではオオメハゼタスジミドリガイ
そして、タカノハダイの子供が見られました~

段の上では、カスリフサカサゴを見てEXしました~

明日は天気も回復してくれそうです
風も変わるので海も静かになりそうですね~

大きなニセカンランハギ

ポイント:王の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日は昨日の暖かさが嘘の様な寒い一日になりました
朝から雨も降り、北風も強く
海は大荒れです

なので、王の浜行って来ました
ENして進んで行くと、カメが登場です

やっぱり、カメっていいな~

V字の根に入る手前で石を捲ると、キンチャクガニが出てきました

あ~、これは悪い事企んでる顔してますね~(笑)

根の上でサンゴを覗くと、ミナミトゲアシガニが入っています

これも、初めて見つけた時には「すげ~!!」ってなったんですが
もう、すっかり1年中見られるカニになってしまいました

1年中見られる様になってと言えば、このハゼもです

アワイロコバンハゼです

沖に出て行くと、ニセカンランハギの成魚が4個体も見られました
1匹だけ、サンゴに隙間に入ってくれました
覗いてみると~

アカハタとにらめっこしていました

戻って行くと、ウミウサギガイがまだ付いていました

この辺はキバナトサカが多いので、食べたい放題ですね~

その後は湾内に戻ったのですが、ちょうど潮が引いている時間だったので
結構、しんどい海になっていました

明日も雨予報ですが、風は少し治まりそうです
秋の浜行けるといいですね~

向かい合うウミウシとカエルアンコウ

ポイント:秋の浜 水温:15~16℃ 透明度:15m

今日は日差しの暖かい一日でした
陸上で作業をしていると暑いくらいです

今回は新しくダイバーになったゲストと一緒に浅場を潜ってきました~
ENの時は右側で梯子修理が行われていたので左側から入りました
段落ちを降りてからクマノミ城へ行って記念撮影
その後に黄色いクマドリカエルアンコウのもとへ

クマドリカエルアンコウの目の前にサガミリュウグウウミウシがいました
観察しているとサガミリュウグウウミウシが体を反らして方向転換をし、クマドリカエルアンコウを避けていました
これは擬態できていないってことなのかな?

段落ちと段上ではトラウツボツノダシ、イバラカンザシなどの普通種をご紹介♪
途中でミカドウミウシも見れました

残念ながらウミウシカクレエビはいませんでした・・・

流れてくるクラゲやホヤの仲間にはイボダイの幼魚やオオトガリズキンウミノミがついていました

最近はこういう浮遊系の生き物がよく流れてきますね~

EX前に梯子付近でニジギンポアカボシツバメガイを撮影

見つけた時は何故か中層に浮いていました

奇麗になった梯子は修理前より上がりやすくなって快適です!

右側も新しくなっているので、しばらくはピカピカの梯子が利用できます
これなら台風が来ても大丈夫そうです!

明日は北風が強い予報
潜るなら西側のポイントになりそうです

このカイカムリって・・・?

ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m

今日は朝から雨の一日になりました
海は北東の風の影響で少し波もありましたが問題なく潜れています

今日は朝一ガイドで行ってきました
ENして進みだすと、ドチザメと思われるサメが目の前を通り過ぎていきました

際に向かって中層を流して行くと、小振りのユウレイクラゲにオオトガリズキンウミノミやハナビラウオ等が沢山付いていました

水底に寄り、ヒオドシベラを確認です

まだ元気でした~

元気と言えば、ハナゴンベも見られています

側では、シリウスベニハゼも健在です

下の穴まで覗いたのですが、特にこれと言って・・・
戻りだすと、もう1個体ハナゴンベが見られました

コモンイソカイカムリを2個体見て進むと、エダツノガニを発見

やっぱり大きなカニは格好いいですね~

そして、ヒメニラミベニハゼ

今日も定位置でした~

その後は、段落ちに寄らず段の上へ
石を捲るとキンチャクガニが出てきました
そして、こんなカイカムリもでてきました

さて、これは難しい
勝手な同定基準かもしれませんが、数を見てきていると何となく種類が絞れてきます
歩脚の前節の指節側の関節近く白い帯が見られます
となると、イソカイカムリかフクイカムリなんですが
この2種がどうも難しい・・・違いははさみ脚に不規則な顆粒や隆起があるか無いかなのですが
拡大してみると、どうやらありそうです
という訳で、フクイカムリにします!!

最後はベニシボリを見てEXしました

明日は一旦雨はあがりそうです
海は静かそうですね~

チシオコケギンポ健在でした~

ポイント:秋の浜・王の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は朝から良いお天気になりました
海もとても静かです

1本目は秋の浜に行って来ました
正面を浅目に回ってみました

沖に出て行くと、ゴマフビロードウミウシを発見
最近、良く目に入ります

ナマコマルガザミやコマチテッポウエビを見て戻り始めました
途中、ハナタツを確認です

黄色い個体は分かり易くていいですね~

少し、移動するとニラミギンポも見られました

最初から緊張してる色でした

その後は真っ直ぐEXしました

2本目は王の浜へ
ENすると湾内にバラバラになってクラゲの残骸が沢山入っていました
単体でオオトガリズキンウミノミとかが泳いでる位です

湾内を抜けて進んで行くと、カメが相変わらず多く見られます
V字の根に入り壁沿いに進むと、サザナミヤッコの成魚が見られました

テングダイを見て根を離れ、アカホシカニダマシへ

2個体付いているのですが、ハサミが小さかったり、片方なかったりでちょっとガッカリです

浅場へ戻りハタタテサンカクハゼを見て戻りだすと
カメがユウレイクラゲを食べていました

湾内では、また大きなハナビラウオが見られました
最初ボロボロになったユウレイクラゲに付いていたのですが
撮影していると、クラゲを捨てて旅立ってしまいました。。。

独り立ちですね(笑)

3本目は再び秋の浜へ
ハナタツやマツカサウオの子供を見て降りて行くと
今日はウミテングを発見です

全然動かないので見逃すところでした

下でカエルアンコウを見て際へ
際ではヒオドシベラが健在でした

砂地でカスザメを見てチシオコケギンポ

すぐに居なくなるかと思ったのですが、まだ居てくれました

その後は、クマドリカエルアンコウを見て戻りました~

今日は毎年恒例の梯子の修理が行われました
ピカピカと光る新しい梯子でEXしました~

明日から天気も下り坂の様です
天気が悪くても海が荒れなければ良いのですが・・・