Archive for 12月 25th, 2012
メリ~クリスマ~ス!!
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
今日は、もの凄い西風です。
朝から15m以上の風速で吹き続けています。
昼頃には西南西の風25mというから驚きです
もっと、驚きなのはこれで船が通常運行している事・・・
今日、大島の学校が終業式だらからだろうか??
今日は、今年最後のゲスト無しの日
午前中に1本、カメラを持って行ってきました。
今日のテーマは「ウミウシ」気合を入れてウミウシ探し!!のはずでした。
浜に着くと地元ガイドの方から、オオモンカエルアンコウ情報を頂きました。
折角なので、そっちにも周ってみました~
ENして進んで行くと、ふとキバナトサカが目に入りました。
なんとな~く、あれが居そうな気がして捲ってみると~~
居た~~!!本当に居た~~
極小マルミカクレモエビです。
見つけた本人がビックリ~しかし、このサイズは100mmでも厳しいです。
砂地を進んで行くと、モミジガイが砂地に埋まっています。
見てるとモゾモゾと表に出てきました。。。
モミジガイって砂に潜るんですね~砂を被るって感じではなく、完全に潜ってました。
出てきたモミジガイには、トゲモミジヒトデヤドリニナが付いていました。
トゲモミジヒトデヤドリニナ・・・・う~ん、絶対早口で3回は言えないな~
そして、教えてもらったオオモンカエルアンコウに行ってみました。
探すというか、遠くから「あっ、あれだ・・・」って位目立ってました。
サイズがデカ過ぎで、縦に切り取ってやっと・・・って感じです。。。
その後は、ウミウシを探してウロウロと
ウデフリツノザヤウミウシが目に入った位で、これと言った物がいません。
先日、発見したアカメイロウミウシは、今日も同じ様な場所で見られました。
側には、シモダイロウミウシやハナオトメウミウシ等
この位の水深まで降りた方が、面白いかも~~
そして、ボロカサゴを確認に行ってみました。
今日も昨日とほぼ同じ場所で見られました~
その後も、ウミウシ~ウミウシ~と探して行きます。
ルージュミノウミウシやキイロミノウミウシ等を見て、いつの間にやら段落ちへ。
段落ちではこいつの写真を撮影!!!
先日、発見したムラサキゼブラヤドカリです。
相変わらず、美しすぎる!!大島で3個体という貴重なヤドカリです。
見たい方はお早めに~~
もう少し、出てきた所を撮影したかったのですが、
撮影中、横からホシノハゼにバクっと食われそうになり、それ以来ビビって出て来なくなってしまいました。。。
こりゃ~撮り直しだ!!
段の上では、キンチャクガニやヌノサラシ・アオスジエビス等を見てEXしました~
明日は南西の風から北東の風に変わりそうです。
あまり北東が強く吹かなければ良いのですが・・・
では、皆さん素敵なクリスマスをお過ごしください!!
年末年始は、今現在セルフゲスト様のみ、ガイドのゲスト様はおりません。
空いてていいですよ~ 潜り納めは大島で!!
1月もまだまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、ゆっくり撮影や生物観察等、狙い目ですよ~
お待ちしておりま~す。
Posted: 12月 25th, 2012 under 未分類.
Comments: none