Archive for 12月 23rd, 2012
今日も3ダイブ
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:20m~
今日は朝から良いお天気になりました。
風も変わってきたお陰で海も静かになってきました。
1本目は、アサヒに根へ行ってみました。
まずは、大きなクダゴンベを発見。
最近、数が多く見られるのでついついスルーしてしまいそうになります。
そして、目的のコウリンハナダイ雄も発見です。
今日も無事見られました~
浅場へ戻りながら、ハブケボリやカミソリウオ(ペア)等を確認です。
その後は、タテジマキンチャクダイygやチシオコケギンポ等見て浅場へ戻りました。
途中、死んでるイソカサゴを発見。
いじっているとフワフワ浮いてしまいました。
するとキタマクラが~~~
しかし、「なんだこれ?食えねぇじゃねぇか!」とすぐに行ってしまいました。
アカオニナマコを見るとナマコマルガザミを発見。
一緒にウミウシカクレエビもついていました~
この水温では珍しいですね~
2本目はより海が静かになってきました。
まずは、ナンヨウハギを確認。
一緒にいるフタイロサンゴハゼも健在です。
このサイズなら越冬出来るかな??
テングダイを見て、昨日ゲストの方が発見したカミソリウオを探してみました。
暫し探すと~発見。
小さめの雄が単体で見られました。
その後は、コロダイやネッタイミノカサゴ等を見て浅場へ戻りました。
ウミウシもちらほら見られ始め、シロイバラウミウシやネアカミノウミウシ等が見られました。
3本目は、正面へ行ってみました。
アカシマシラヒゲエビを見て、砂地に降りると今日もウミテングを発見です。
ヒメニラミベニハゼも定位置で見られています。
ここで、他ショップの方にボロカサゴ情報を頂きました。
ニシキフウライウオ&フリソデエビを確認後、目的の場所に行ってみると~
居ました~ボロカサゴ
うううう・・・・これを見たいと言っていたゲストの方が帰ったばかりだったのに・・・
悔しい~~!!!
その後は、コマチテッポエビ等を見て段落ちへ向かいました。
段落ちでは、クビナガアケウスやツユベラyg
そして、ハタタテサンカクハゼがまだ健在です。
ちょっと寒そうに見えるのは気のせいでしょうか?
他にも何かいないと探してみると、ニライカサゴを久々に発見です。
いや~まだ居たんですね~こいつ。
しかもちょっと大きくなっていました。
段の上では、クマドリカエルアンコウやキンチャクガニ等を見てEXしました~
夕方から風が南西に変わっています。
明日は、静かな秋の浜ですかね~
12月もまだまだ予約に空きがあります。 海も好調な時期です!! !
ゆっくり撮影や生物観察等、狙い目ですよ~ お待ちしておりま~す。
そして、年末年始は、今現在セルフゲスト様のみ、ガイドのゲスト様はおりません。 空いてていいですよ~
お待ちしております!!
Posted: 12月 23rd, 2012 under 未分類.
Comments: none