Archive for 12月 16th, 2012
好コンディションの海でした~
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日は、朝から北東の風が吹いていました。
そのせいか、少し秋の浜は波が入っていましたが、EN/EXには全く問題なし
風も段々弱くなり、気温も暖かく最高のダイビング日和でした。
まずは、ボロカサゴのリクエストをもらい行ってきました~
途中、サガミリュウグウウミウシの子供を発見。
大きさ、2mm位でしょうか。。。可愛かった~
目的の場所に着くと、今日も無事にボロカサゴを発見です。
でも、撮影中もドンドン動いて行ってしまいました。
最近、落ち着ないですね~
久しぶりにジョーフィッシュに寄ってみました。
今日も、ちゃんと顔を出してくれました~
そして、こいつも久々、アカオビコテグリです。
まだ子供でしたが、こういう奴が居てくれるは嬉しいです。
最近、本当に数が減ってきてしまし、来年の産卵が心配です。。。
水深を上げて行くと、岩の下にアブラヤッコygが居ました~
いや~まだこんなサイズが居るんですね~
大きさ3㎝位です。
その後は、チシオコケギンポ等を見て浅場へ戻りました。
2本目は、フタイロハナゴイのリクエストを受けて行ってきました~
目的地に着くと無事に今日も2個体見られました。
ゲストが撮影中、他のゲストにアヤトリカクレエビを撮影して頂きました。
今日は、2匹を撮影です。
浅場へ戻りながら、カシワハナダイ&ケラマハナダイをチェック!!
無事に両方とも見て頂きけました。
潜り納めはハナダイで!!と仰っていたので一安心です。
側にウデフリツノザヤウミウシを発見。
2個体が離れて居てので、ちょっと寄せてみると、なんといきなり交接しだしました~
いや~こんなにすぐにくっ付くとは~ビックリ~
浅場へ戻る途中、ヒメニラミベニハゼとイロカエルアンコウを見て頂き
一気に段落ちへ
段落ちでは、チビハナダイやフリソデエビ等が見られました~
段の上では、クマドリカエルアンコウのリクエスト
最近、鉄板で助かってます。
そして、もう1つのリクエスト!キマダラハゼを探します。
石を捲って探すのですが、う~ん全然出て来ない
キンチャクガニは次々出てくるんですが・・・・・
コンペイトウコブシガニなんかも出てくるのですが、全然目的の奴が居ません。
そして、なんとかやっと発見。
昨日も発見したのですが、上手く見せれずに逃げられてしまいました。
とは言え、今日も見るのがやっと・・・・撮影には至りませんでした。
こりゃ~何か対策を練らねば!!(今更!??)
他には、ヒメスズメダイやトウシマコケギンポ等を見てもらいEXしました~
思ったよりも揺れが無く、浅場ものんびり潜れました~~
明日は少し北東の風が吹きそうです。荒れなければいいですね~
って!!ゲスト居なかった~~~
よし!!王の浜へGO~だ!!
17日からゲスト無しです・・・ そして、12月22~24日の3連休もかなり余裕があります。
皆さ~ん!!ぜひ遊びに来て下さ~い。
12月もまだまだ予約に空きがあります。 海も好調な時期です!! !
ゆっくり撮影や生物観察等、狙い目ですよ~
ご予約お待ちしておりま~~す!!
Posted: 12月 16th, 2012 under 未分類.
Comments: none