Archive for 12月 8th, 2012
凄い西風・・・
ポイント:秋の浜 水温:18~19℃ 透明度:15m
朝から凄い強風の西風が吹いています。
時折、風速20mを超える程です。
朝一、出航した東京からの高速船も残念ながら引き返してしまう程でした・・・
幸い皆さん、大型船で来て頂けたので、朝から勿論3ダイブです。
海は、流石秋の浜!潜れないなんて事態にはなりません。
しかし、流石に凄い風だけあって、左側には結構な波が回り込んでいました。
1本目は、ムラサキズキンベニハゼを狙って行ってきました。
目的に場所に着くと、今日も2個体見られました。
側には、アサヒハナゴイの姿も見られています。
浅場へ戻りだすと、ウデフリツノザヤウミウシが見られました。
最近、コンスタントに見られる様になりましたね~
そのまま、ニシキフウライウオにも寄ってみました。
しかし、雄だけですね~‘メスは何処に・・・
その後は、クビナガアケウス等を見て浅場へ戻りました。
なんでいつもバンザイしてるんだろう??
2本目は、アサヒの根に
根に向かって降りて行くと、イズカサゴが見られました。
もう冬ですね~
目的のコウリンハナダイ雄を今日も無事発見。
泳いでいると探すの時間かかるな~
そして、オシャレハナダイが凄い事に!
こんな感じに岩の上に乗ったまま、全く動きません。
寒くて可笑しくなっちゃったかな??
流石に2本目、早々に浅場へ戻る事になりました。
途中、チシオコケギンポを見た位で段落ちに向かいました。
3本目は、正面へ
まずは、ケラマ&カシワハナダイを確認。
側には、大きめのフリソデエビの姿がありました。
そして、浅い方ペアも見られています。
今年が本当に多いですね~
ヒメニラミベニハゼも定位置で見られています。
これも、2個体見られました~
そして、地元ガイドの方から教えてもらったウミテングを発見
ちゃんとペアで見られました~
段落ちでは、ハタタテサンカクハゼやヤマブキウミウシ等を見て
カザリサンゴヤドカリを見て頂きました~
本当はもう少し貝を起こして撮影した所なのですが、
これ位の角度が一番出やすいんですよね~
そして、アカツメサンゴヤドカリも見てもらいました。
この歩脚に入る黄色い点々がまた綺麗ですよね~
アカツメは案外出て来やすいヤドカリなんで、がっつり起こして撮影です。
両種とも別に毎年流れて来る季節来遊ヤドカリですが、サイズが今年はデカイ!!
今年は、ヤドカリもデカくなるんですね~
段の上では、クマドリカエルアンコウやキマダラハゼ・キンチャクガニ
そして、大きく成長したムスジコショウダイやシマハギ等を見てEXしました。
明日もまた西風が強いようです。
JFが出てくれる良いのですが・・・・
12月22~24日はゲスト無しです!! 皆さ~ん!!ぜひ遊びに来て下さ~い。
告知!! 12月15日IDCクリスマスパーティーを開催します。
4名以上で開催しようかと思っているのですが、中々皆さん忙しいのでしょうか?
とりあえず、来週11日に最終決定しま~す。
ダメなら来年に持ち越しだ~~い!! 皆さん、
是非遊びに来て下さ~い。
12月もまだまだ予約に空きがあります。 海も好調な時期です!! !
ゆっくり撮影や生物観察等、狙い目ですよ~
予約お待ちしておりま~~す!!
Posted: 12月 8th, 2012 under 未分類.
Comments: none