Archive for 12月 7th, 2012
ある意味これもリサーチか!?
ポイント:秋の浜 水温:18~19℃ 透明度:15~20m
今日は、朝から良いお天気です。
急にキャンセルが出た為、いきなりノーゲスの日になりました。
午前中は他の用事を済まし、午後から海に行ってきました~
本当は西側に行こうかな~とか思ったりもしたのですが
やっぱり、明日からの週末に向け秋の浜へリサーチに行ってきました。
明日は、ちょっと深い方のリクエスト。
目的の魚が手頃な水深に居るか、居ないかを確認しに行ってきました。
ENして進んで行くと、急に水が冷たくなりました。
水温は18℃・・・昨日の西風のせいで下がったみたいですね~
その代り、透明度は最高です。
目的の場所に着くとアサヒハナゴイが沢山見られます。
1枚撮るか~とカメラを構えると、カメラの設定が変です・・・
どうやらレンズがMFになっているみたい。。。
AFが使えないのは全く困らないのですが、レンズの位置が悪い・・・・
かなり寄らないとピントが来ない位置で止まっています。
それなら寄って撮ればいいじゃん!!
という事で、まずはアサヒハナゴイにガッツリ寄って撮影
こんな可愛い奴がいっぱい居ま~す。
目的の魚を探しますが、全然見つかりません。
やはり、もっと下に居る様です。
流石にこれ以上は、ちょっと・・・って水深なので、ここでその魚を見るのは無理そうです。
う~ん、これもある意味リサーチですね。
側にキシマハナダイ雄も見られたのですが、全然撮れない・・・
顔しか写らな~~い。
側に居た、スジキツネベラyg位が丁度良いサイズです。
また、こんな可愛サイズが居るんですね~
その後は浅い方へ戻ってみました。
途中、ムラサキズキンベニハゼやセナキルリスズメダイ・アヤトリカクレエビ等を確認してみました。
どうやら、ボロカサゴが行方不明になったらしく、実際に探してみましたが、昨日までの場所に居ません。。。。
一体どこに行ったんだ~
水深を上げてくると、明らかに水温が上がるのを感じます。
こりゃ~そろそろ、季節来遊魚も死滅回遊魚に名前を変えるな~と思い
ここからは、後数カ月で消えちゃうんじゃないの~的な魚を撮影してみました。
まずは、モンツキベラ
西側のポイント等で、たまに「デカっ」(大島にしては・・・)というサイズを見ますが
ま~殆どが居なくなります。
そして、コガネキュウセン
これも、毎年良い所まで行くのですが消えますね~
そして、ハタタテサンカクハゼ
あ~これは、絶対いないな~来月・・・
段の上では、フウライチョウチョウウオ
もう大分、動きが鈍くなっていました~
全然、逃げずに寄らしてくれました。弱ってるって事かな?
そして、ミスジテンジクダイ
・・・・・これって死滅?
いやっ、でも冬は姿を見ない気が・・・
他には、クマドリカエルアンコウやペガススベニハゼ等が見られました~
今日もベラ系虐めて時間を潰そうかな~と思ったのですがレンズが・・・・
いつも適当にセッティングしてるからいけないんですよね~反省・・・
明日も南西の風が強く吹きそうです。
水温心配だ~・・・
12月22~24日はゲスト無しです!! 皆さ~ん!!ぜひ遊びに来て下さ~い。
告知!! 12月15日IDCクリスマスパーティーを開催します。
4名以上で開催しようかと思っているのですが、中々皆さん忙しいのでしょうか?
とりあえず、来週11日に最終決定しま~す。
ダメなら来年に持ち越しだ~~い!!
皆さん、是非遊びに来て下さ~い。
12月もまだまだ予約に空きがあります。 海も好調な時期です!! !
ゆっくり撮影や生物観察等、狙い目ですよ~
予約お待ちしておりま~~す!!
Posted: 12月 7th, 2012 under 未分類.
Comments: none